このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

about

生徒が考える時間がある

先生が一方的に教えるのではなく、対話を通して「生徒が考える時間」を作ります。答えをもらうのではなく。自分で考え、自分で発見する時間を持つことで、学習が効果的なものになります。

「あれ?」と思う仕掛けがある

「ではそれってなぜ?」という問いかけをすることで、生徒は「あれ?」と考え始めます。勉強をする上でいちばん怖いのが「わかった気」になること。問いかけで「わかったつもり」をあぶり出します。

「わからない」と言える環境がある

塾に通うのは「理解している」ことを確認するためではなく、「わからない」ことを理解するため。だから本当はたくさん「わからない!」と言うべきなんです。遠慮なく「わからない」と言える雰囲気づくりを大事にしています。

授業

少人数制授業(~5人)

少人数制授業の最大の魅力は、「ほどよい緊張感」と「対話型の学習」。「大人数だと質問しにくいけど、個別だと集中しづらい…」という生徒にぴったりのスタイルです。

 

✅ 少人数だからこそ、質問しやすい

✅ 講師が一人ひとりの理解度を把握し、フォローできる

✅ 周囲の刺激を受けながら、競争心を持って学べる

 

授業は双方向型。ただ聞くだけではなく、生徒同士や講師とのやりとりを通じて理解を深めます。「周りから刺激を受けたい」「学校の進度に合わせて学習したい」という人におすすめです。

完全個別授業

講師と1対1で、完全に自分のペースで学習できるのが個別授業の魅力。 「苦手なところを重点的に学びたい」「自分の目標に合わせたカリキュラムで進めたい」という生徒に最適です。  


✅ 講師がマンツーマンで指導するので、理解度に合わせた学習が可能

✅ 質問しやすく、疑問をその場で解決できる

✅ 自分に合ったペースで進められるので、無駄なく効率的に学べる  


特に「周囲の目が気になって質問しづらい」「ピンポイントで苦手を克服したい」「先取り学習をしたい」という生徒におすすめです。

対話を重視

双方向の授業で、生徒自身が気づかないつまずきを把握。さらに、対話を通して思考力や表現力を養成します。これらの力は、これからの時代に最重要とされているものです。

基礎⇄応用のバランス

基礎力はもちろん大事ですが、それだけでは得点できません。一方で、基礎を固めないまま応用問題を解いても力はつきません。生徒それぞれの基礎力と応用力を把握し、両者をバランスよく伸ばしていきます。

主体的な学習の確立

生徒が主体的に学ぶ力をつけるためのアプローチをしています。主体的に学ぶことで、勉強の大切さ、楽しみ方に気づき、受験にとらわれない、持続的な学習が実現できます。

サポート

手厚い自習サポート

授業の前後はもちろん、授業がない日でも自習利用が可能です。自習対応講師が常駐しており、授業で使っているテキストの内容はもちろん、学校の宿題のサポート、市販の問題集の対応もしています。

いつでも学習・進路相談

勉強の進め方、やるべきことをいつでも気軽に相談できる環境を用意。近年、大きく変化している受験環境についても状況を分析し、適切なアドバイスを提供します。

保護者さまとの連携

定期的な学習報告や面談を通し、成績の推移や学習状況を共有します。また学習や進路の不安などに対しても、LINEを通してお気軽にご相談いただけます。

コース

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

完全1:1個別授業

  • 小/中/高/既卒 完全個別授業

    苦手克服/先取り学習/受験対策
    過去問演習/英検対策 などに対応

    小学生: 国算理社英
    中学生: 国数理社英
    高校生: 国数英物化

    ¥4,800/H(税込)

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

少人数クラス

  • 高校・既卒生

    定期テストから受験対策まで行います。
    A~D 各コース 135分授業 × 週1回(月4回)¥18,000
    ※2コース以上申込の場合、割引あり

    A.数学/物理/化学 セットコース
    B.現代文/古文/漢文/英語 セットコース
    C.数学強化コース
    D.英語強化コース
  • 中学生 平日レギュラー
    5教科 + 英会話

    定期テストから受験対策まで行います。
    月曜〜金曜まで毎日60分の授業があり、自習時間には学校課題の対応もします。
    科目:英数国理社 + 英会話
    60分授業×週5回 + 英会話30分/週 + 自習フォロー
    ¥28,000/月(税込)
  • 中学生 土曜レギュラー
    2教科(英数)

    定期テスト対策から、受験対策まで行います。
    科目:英語+数学
    <中1,2> 120分(各60分)×週1回 ¥17,000/月(税込)
    <中3>    180分(各90分)×週1回 ¥25,500/月(税込)
  • 小学5,6年生 平日レギュラー

    ・5教科 + 英会話クラス(平日週5回通塾)
     60分授業×週5回+英会話30分×週1回 
     ¥21,500/月(税込)

    ・3教科(英数国)クラス(平日週2回通塾)
     90分授業×週2回
     ¥16,500/月(税込)
  • 小3、4年生 平日レギュラー

    2教科(国算)+ 英会話(週2回通塾)
    60分授業×週2回 + 英会話30分×週1回
  • 小学1,2年生 平日レギュラー

    教科:国語、算数
    60分授業×週1回
    ¥8,500/月(税込)
  • 小学5,6年生 土曜クラス

    教科:国語、算数、英語
    180分(各教科60分)× 週1回
    ¥16,500/月(税込)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

よくある質問(FAQ)

授業に関して
少人数制のグループ授業は1クラス最大5名で学年別・レベル別(人数の少ないクラスは例外あり。ご相談ください)、個別授業は完全1対1です。基本的にグループ授業では、各学年が学校で学んでいる範囲とその少し先の範囲を扱います。先取り学習、復習に重点を置きたい場合は個別指導がおすすめです。
入塾・退塾に関して
入会金はありません。入会月に発生する費用は「受講料(回数分)」と「教材費」です。教材は一冊2000円程度。3教科のクラスであれば6000円、5教科であれば10000円程度です。退会は15日前までにお申し出ください。退会に伴う違約金等はありません。
自習利用に関して
自習室は平日15-22時まで利用可能です(小学生は〜19時まで)。土日祝も不規則ではありますが開放しています。スケジュールは事前にお知らせを通知、教室内にも掲示しています。自習担当講師が常駐しておりますので、いつでも質問が可能です。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
受講料に関して
受講料は入会時にクレジットカードをご登録いただき、翌月第一週にご請求書の発行のうえ決済させていただきます。(銀行振込も可能)。通常ご請求は受講料のみです。テキスト購入や他講座(夏期講習や個別指導など)を受講された場合は合算してご請求いたします。
体験授業に関して
グループ講座の体験受講はご希望のクラスを2回(小5,6/中学生の週5日クラスは1週間)、個別授業は60分を1回受講いただけます。見学やカウンセリングのみのご相談も承っております。またご希望の曜日やクラスが満席や未設定の場合は可能な限り調整いたしますのでお気軽にご相談ください。
コミュニケーションに関して
入会時、保護者さまと受講生にLINE公式アカウントへのご登録をお願いしております(受講生は希望者のみ)。欠席のご連絡やご相談、質問等もLINEにてご連絡ください。当塾では保護者さまとの連携を重視しております。些細なことでもご連絡いただければ幸いです。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

関連講座

オンライン
志望理由書/面接/小論文講座

オンライン
学習サポート・コーチング

アクセス

仙石線 小鶴新田駅 徒歩5分
教室敷地内に有料駐車場あり
教室にお越しの際は、事前にお問い合わせフォーム、LINEまたはお電話にてご連絡ください。
0120-033-400
(24H自動応答 後ほど折り返しご連絡いたします)

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

公式アカウントからも
お問い合わせいただけます

SNS